育児の悩み解決・さとみTeaTime

2013年生まれと2016年生まれの姉妹を育てています!育児中に体験して得た情報を発信します♪ 断乳体験、オススメ絵本、出産準備や夫婦円満なども扱います♪ みなさんのお役に立てますように♪♪ コメントの返信は基本的に控えていますが、暖かい言葉にとても感謝しています。ありがとうございます(^ ^)

幼児のいる我が家の防災準備を考えた

・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!さとみです(^ ^)

きょうは、素人ながらに防災準備について考えてみました。あくまで素人が情報を集めて考えたものなので不適切な情報も含まれるかもしれませんが、完璧ではなくてもできる限りのことがしたいと思いました。小さな参考程度に見ていただければと思います(^ ^)

 

電気がとまったら

ブレーカーを落とす
  • 電気再開ののときにショートする場合があるそうです。
明かりを確保する
  • 懐中電灯を複数購入し、枕元に置いたり、廊下の柱にくくりつけたりしました。水のペットボトルに向けて照射すると光が広がります。
  • ヘッドライトも望ましいそうです。
パナソニック LED懐中電灯 BF-BG20F

パナソニック LED懐中電灯 BF-BG20F

 
パナソニック LED懐中電灯 乾電池付き BF-BG01K-W

パナソニック LED懐中電灯 乾電池付き BF-BG01K-W

 

↑色々なタイプがあった方が良いと思い、複数購入しました。写真2つ目のBF-BG01は紐を通すところがあり便利です!

↑こういうものでしょうか。まだ購入していません。

 

スマホの充電
  • 既に持っていたマキタの掃除機のバッテリーからスマホに充電するためのアダプターを注文しました。バッテリーも1つ買い足して、普段からローテーションさせることにしました。車からもスマホに充電できるようにしておくとより安心です。
マキタ USBアダプタ ADP05 バッテリー別売

マキタ USBアダプタ ADP05 バッテリー別売

 

 ↑USBアダプタ。

マキタ リチウムイオンバッテリー BL1430B 14.4V 3.0Ah A-60698

マキタ リチウムイオンバッテリー BL1430B 14.4V 3.0Ah A-60698

 

↑バッテリー。 

マキタ 充電器 DC18RC

マキタ 充電器 DC18RC

 

↑充電器。 

makita 充電式クリーナー CL140FDRFW

makita 充電式クリーナー CL140FDRFW

 

 ↑掃除機。

 

情報源
  • スマホの充電があっても、電波が来ない状態だと使えません。携帯ラジオは必須だそうです。ラジオの使い方(合わせる周波数など)がわからないので、練習しようと思いました。 

 ↑携帯ラジオ。

 

調理
  • 電子レンジ、炊飯器、冷蔵庫が使えなくなります。シリアルやカロリーメイト、固形燃料を用いた調理器具とチャッカマンを用意しました。カセットコンロは火災時の不安が大きいので購入しませんでした。
大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

 

 ↑この2つの味が好きです。

↑購入しました。下側の金属部分です。固形燃料と一緒に使います。 折りたたむと非常にコンパクト。

↑こちらも良さそうです。鍋とコンロ部分がセットなので安定感があります。

 ↑購入しました。屋内で安全に使えるものを探しました。

チャカチャカクリア3 CRライター 1個

チャカチャカクリア3 CRライター 1個

 

 ↑チャッカマンもお忘れなく!

暖房
  • 電気に頼らない暖房器具についても用意があると良いかもしれません。灯油のストーブでもコンセントに繋ぐタイプのものは使えないと思うので気をつけたいです。

 

水道がとまったら

水をためる
  • 発災直後に、可能であれば水をためるのが望ましいそうです。食器に飲用水を、バスタブに衛生用の水を可能な範囲でためます。途中でサビが混ざることもあるそうです。

 ↑こういうものがあると良さそうです。

 

元栓をしめる?
  • 少なくとも系のどこかに異常があるはずです。どういう状態になっているのかわからないので、水の元栓もしめておいた方が安心だと思います。
飲用水
  • ペットボトルの水をまとめ買いしています。冷蔵庫が使えない場合を想定して500ccのペットボトルが衛生的に良さそうです。

 ↑保存水は高そうなので、普通の水を購入しています。消費期限が切れたものも衛生用の水として保管しています。

身体の衛生
  • 体を拭くシートや、メイク落としシート、手拭きがわりにおしりふき、水を使わないシャンプーなんかも良さそうです。 我が家では、飲用にまとめ買いした水のうち消費期限の切れたものを衛生用に保管しています。 

 ↑体を拭くシート。

 ↑メイク落としシート。化粧したままで断水すると辛いので。

 ↑おしりふき。

 

環境の衛生
  • トイレの水が流せないときのために、簡易トイレを購入しました。
  • 食器が洗えなくなるので、食品ラップが重宝するそうです。その他に、紙皿、紙コップ、割り箸もこれから用意しようと思います。

↑購入しました。 

 

ガスがとまったら

元栓をしめる
  • 発災直後にガスの元栓を閉めます。
調理
  • ガスコンロが使えなくなります。電子レンジ、炊飯器、電磁調理器、ホットプレート、固形燃料による調理器具(先述)、カセットコンロが活躍しそうです。

 ↑電磁調理器。

 ↑ホットプレート。

 

給湯
  • 給湯できなくなるので、先ほどの衛生の項目と同じ対策が必要です。

 

避難が必要になったら

防災経路
  • 事前に防災経路を歩いてみましょう。
避難グッズ(夫婦+幼児2名)
  • 事前にまとめられるものは用意しておきましょう(我が家は途中段階です)。
  • 詰め込むか迷うものは、当日の判断で迅速に対応できるように、防災リュックの周りにひとまとめにしてはどうでしょうか。
  • リュック(第一号:30L、第二号:45L、幼児:オモチャサイズ)
  • 全てのリュックに同じものを入れる考え方もありますが、我が家では必要順に第一号と第二号に分けて入れました。避難時に夫婦ともに在宅であれば、無駄な重複なく優先順位の2番目のもの(かさばるオムツや着替え)まで持ち出せます。
  • 第一号は私が持ち歩けることを重視して、現実的に選びました。背中にピッタリと沿うモンベルの1万円ちょっとのものを選びました。第二号は私が持つことはないので、夫から聞き取りをしながら安くて軽くて大きいものを選びました。

↑こういうもの(第二号)。

 

避難リュック第一号(30L)
  • 安全:懐中電灯、笛、防災資料。
  • 救急:絆創膏、包帯、包帯用のテープ、鎮痛薬、整腸剤、目薬、結膜炎の目薬、抗生物質の軟膏、肩こり用シップ、虫刺されの薬、ピンセット(とげ抜き)、のど飴、常備薬(お薬手帳)。ひとまとめにして使用期限の一番早いものを表に書いて確認しやすくします。
  • 衛生:脱脂綿(止血用)、マスク、花粉メガネも望ましいそうです、歯ブラシ、体を拭くシート、メイク落としシート、ウェットティッシュティッシュ、生理用品、保湿剤(乾燥すると切れて出血するので)、綿棒、耳かき、手鏡(目に異物のときなど)。
  • 飲食料:500ccペットボトルの水、カロリーメイト、他。
  • 情報源:携帯ラジオ
  • 貴重品:現金(千円札と小銭)、健康保険証、運転免許証。家族の写真と電話番号(再会のために必要になる場合があります)。各保険会社の加入している保険のリストと結婚指輪も持ち出したいです。
  • 文房具:メモ、ボールペン、油性ペン、布テープ、ハサミ。子どもには名札をつけるかもしれません。
  • 生活用品:ポリ袋、ジップロック、コンパクトなエコバッグ、ハンカチ、充電ケーブル、スマホ
  • 防寒グッズ:カイロ、アルミ毛布。
  • 各個人のもの:メガネ・コンタクト関係。ミルク関係。オムツ関係。持病関係(私はヘアゴム、ヘアクリップ、帽子、サングラス、耳栓)
  • 心のお薬:絵本、色鉛筆、折り紙、小さなぬいぐるみ、ビーズとひも、ラムネ、チョコレートなど。
  • 雨具:100円ショップのレインコート。
コクヨ 防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ オレンジ DRK-WS1YR

コクヨ 防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ オレンジ DRK-WS1YR

 

↑笛。人数分購入しました。 

Eco Ride World サバイバルシート 防寒 防災 緊急 非常 用 (5)

Eco Ride World サバイバルシート 防寒 防災 緊急 非常 用 (5)

 

 ↑アルミ毛布。以前、類似のものを購入しました。

 

避難リュック第二号(45L)
  • 飲食料の追加。
  • オムツの追加。
  • 着替え。
  • 心のお薬の追加。

 

その他
  • 子どもの自転車用ヘルメット:一応玄関周りに設置することにしました。
  • 抱っこ紐:普段は使わなくなりましたが、子どもが具合が悪くて歩けないときのために、玄関周りに設置することにしました。

 

日頃から家庭に余分に備蓄したいもの

流通がストップすることや様々な転用を想定
  • ティッシュ、トイレットペーパー、オムツ、おしりふき、生理用品。
  • 絆創膏、薬、マスク。
  • サランラップ、紙コップ、紙皿、割り箸。
  • ペットボトルの水、野菜ジュース、カロリーメイト、シリアル、ドライフルーツ、のり、塩昆布、トマト缶、ツナ缶、フルーツ缶、インスタント麺、レトルトカレー、インスタントスープ。
  • のど飴、はちみつ飴、マシュマロ、スルメ、せんべい。
  • 災害用グッズ:簡易トイレ、水を汲むタンク、アルファ米。電池。
  • その他、洗剤等なんでも少し多めの備蓄でローテーション。

 

災害時に気をつけたいこと

  • メガネ、くつ、スマホを手元に置きます。
  • 台風時に窓を開けない:突風が入り込み屋根を浮かせて家屋が損壊する危険があるそうです。
  • トイレを塞ぐ:トイレからの逆流をポリ袋などを用いて防ぐ方法を聞いたことがあります。忘れてしまったのでまた調べます。
  • 元栓を閉める:火災防止のためガスの元栓を閉めます。念のため、ガス漏れがないことがわかるまで火を使わない方が良いと思います。
  • ブレーカーを落とす:停電時はブレーカーを落とし、保冷のため冷蔵庫の開閉を避けます。
  • スマホの節電:ラインのアカウント名に「何日何時無事」と入れると、安否確認の連絡により充電が減ることを抑えられます。圏外の場合は節電のため機内モードに設定します。
  • ガラス:ガラスが勢いよく飛散する場合があるので、窓から離れます。飛散防止フィルムを貼っておくと良いかもしれません。

 

おわり

いかがでしょうか?まだ知識・準備共に不十分かと思いますが、随時情報を集め、よりよく備えていきたいと思います(^ ^)

 

さとみ

※ 記事に何らかの誤りが含まれる場合があることをご了承ください。

※ 当サイトにおける安全・性能・効果等についての記述や考察は、それを保証するものではありません。

※ 当サイトの閲覧により発生したいかなる被害についても、当サイトでは責任を負いかねます。商品のご購入やご使用、サービスのご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。

※ 当サイトの管理人は、Amazonアソシエイト・プログラムに参加することにより、商品画像を記事中に使用しています。

※ 当サイトの記事は、全て〈リンクフリー・転載不可〉です。