育児の悩み解決・さとみTeaTime

2013年生まれと2016年生まれの姉妹を育てています!育児中に体験して得た情報を発信します♪ 断乳体験、オススメ絵本、出産準備や夫婦円満なども扱います♪ みなさんのお役に立てますように♪♪ コメントの返信は基本的に控えていますが、暖かい言葉にとても感謝しています。ありがとうございます(^ ^)

短期決戦の快適トイレトレーニング ①記録編

こんにちは!さとみです。

子どもが1歳を過ぎると、気になるのがトイレトレーニング。今日は、3歳前の長女と経験したトイレデビューについて紹介します♪

 

関連記事

短期決戦の快適トイレトレーニング ①記録編(本記事)

短期決戦の快適トイレトレーニング ②道具編

短期決戦の快適トイレトレーニング ③まとめ 

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細①

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細②

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細③ 

 

トイレで すっきり―こぐまのくうぴい (ミキハウスの絵本)

 トイレトレーニングの流れ(実体験)

長女は以下のような流れでトイレトレーニングを進めました♪

  1. トイレトレーニング絵本を読む(1歳後半〜)
  2. トイレ・オマルに座ってみる(1歳後半〜
  3. トイレトレーニング休憩(2歳0ヶ月〜)
  4. トイレに連行作戦開始(2歳11ヶ月)
  5. 自己申告でトイレへ(3歳0ヶ月〜)
  6. 日中はトレーニングパンツを着用(3歳0ヶ月〜)←いまここ!
  7. 日中のトイレトレーニング完了
  8. 夜のトイレトレーニング完了

 

1. トイレトレーニング絵本を読む

1歳後半から、飽きるまで数ヶ月間実施。「くうぴいちゃんも、おさるさんも、トイレでうんちするんだね!」

まずは、絵本を通して「排泄をトイレでするのがイイ!」ということを初めて知ります。これまで、子どもにとっては、オムツに出すのが当たり前で普通でイイことで常識だったのです。オムツをせずに逃げたら「オムツしなさーい!」と叫ばれ、オムツをする前に出ちゃったら「もぅ!!」とガッカリされるのが普通だったのです。ここへきて、初めて「オムツよりもトイレがイイ!トイレ最高!」ということを教えられます。

トイレで すっきり―こぐまのくうぴい (ミキハウスの絵本)

トイレで すっきり―こぐまのくうぴい (ミキハウスの絵本)

 

↑長女の愛読書♡

・参考・・・

トイレトレーニング ②道具編 

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細①

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細②

トイレトレーニング絵本のネタバレ詳細③ 

 

2. トイレ・オマルに座ってみる

1歳後半から。「ちょっと試しに座ってみよう♪」

とりあえず慣れてもらおうと思い、気が向くたびにトイレやオマルに座らせてみました。着衣のまま座らせたり、脱がせて座らせたり、トイレトレーニング絵本を読み聞かせながら座らせたりしてみました。本人はキョトンとした感じ。正直なところ、このやり方で何か効果があったのか、よくわかりません(^ ^;)

※トイレトレーニングに使ったアイテムはこちら→トイレトレーニング ②道具編

 

3. トイレトレーニング休憩

2歳0ヶ月〜2歳11ヶ月の期間に実施。

2歳なりたてのある日、「トイレに座る!やっぱり座らない!やっぱり座りたい!やっぱりイヤ!」という長女の激しい気まぐれに直面し、絶賛ツワリ中に必死で付き合っていた私は限界に達して「いい加減にしろーっ!」と感情的に怒ってしまいました。それ以来、長女も私もお互いに「もうトイレはイヤ」という状態になり、トイレトレーニングは休止を迎えました。

ちなみに、どうもまだ「おしっこが出そう」とかわからない様子で、「今は出す!」「今は出さない!」というコントロールもできないようでした。言葉はかなり発達してなんでもペラペラ受け答えしていたのですが、身体的な発達はトイレに関してはまだ追いついていなかったようです

いずれにしても、トイレトレーニングは【本人の身体の準備】【本人の意欲】【保護者の余裕】の3つが揃った時がベストタイミングです(^ ^)

 

4. トイレに連行作戦開始

2歳11ヶ月頃に連行開始(約1ヶ月間)。「今、うんちしてるよね!トイレに行こう!行ってみよう!!(ダッシュ!)」

ある日、パパのトイレについて行った長女が、「自分も座りたい」と話しているのが聞こえてきました。

本人の気が向いているときがチャンス!と思い、「おしっこが出そうなとき、わかる?教えてくれる?」と何度か尋ねてみました。しかし、毎回あやふやな返事で、結局おしっこのタイミングも教えてくれません。

でも、おしっこはわからなくても、うんちは見ていれば分かる。

私は、うんちをオムツに出そうともじもじする長女を発見し、すかさず脱がせてトイレへ連行しました。

初めの2回は、トイレだと緊張するようでうんちは出ず、戻ってからオムツに出していました。でも、その後、3回目の連行作戦でトイレでうんちを達成。30分ぐらいかかったと思います。4回目はまたトイレでは出なくなり、5回目で再び達成。この時も30分ぐらいかかりました。

でも、ここで変化が起こります。この後、連行するたびにすんなりとトイレでうんちが出るようになります。それも1分ほどで。

すっかりトイレでのうんちに慣れた様子。今度は、朝一番に「おしっこしよう!」とトイレに連行してみました。「イヤ!オムツでする!今は出ない!」と言い張る長女を「出なくてもいいから、ちょっと試しに座ってみて〜」と促します。トイレに座ると、すんなりとおしっこが出ました。意のままにトイレでおしっこができたことを、誰よりも長女自身が驚き喜びました

 ↑長女愛用の補助便座の色柄違い♡

※トイレトレーニングに使ったアイテムはこちら→トイレトレーニング ②道具編 

 

5. 自己申告でトイレへ

3歳0ヶ月〜(約2週間)。「トイレでうんちやおしっこができたら、シールと栗が待ってるね♪」

こちらがタイミングを見計らってトイレに連行することが1ヶ月ほど続いたある日、更なる変化が起こります。なんと、長女が「うんち出そう」「おしっこ出そう」と教えてくれるようになったのです!そして、連れて行くと本当に出ます。すぐに出ます。在宅時はうんちは毎回、おしっこは時々、自分から申告してトイレで出してくれるようになりました。

 

6. 日中はトレーニンパンツを着用

3歳0ヶ月〜。「ママみたいにパンツを履いてみよう♪」

うんちは毎回、おしっこは時々、出す前に教えてくれるようになって半月ほど経った頃、思い切ってトレーニングパンツを履かせてみました。

※トイレトレーニングに使ったアイテムはこちら→トイレトレーニング ②道具編

 

日中のトレーニングパンツ着用の記録

トレーニングパンツ【1日目】:成功(紙パンツ)

初めて紙のトレーニングパンツで1日過ごしました(就寝時以外)。
  • 「長女ちゃんは、すごく上手にトイレに行けるようになったから、ママみたいにパンツ履いてみようか♪」と伝えました。
  • 「いつものピンクのはオムツだから、おしっこをいっぱい吸収できるよ。今日の水色のは練習用のパンツで、オムツじゃないから、おしっこをちょっとだけ吸収できるよ。ちょっとだけだよ。おしっこしたくなったら一緒にトイレに行こうね」と嘘混じりに伝えました。(紙製のトレーニングパンツを使用)
  • 「きょうはパンツを履いてるね♪」と度々声をかけ、オムツではないことを思い出させました(笑)
  • 1時間半〜2時間ごとにトイレに誘いました。
  • トイレで8回おしっこをしました。

紙製のトレーニングパンツは3回分のおしっこを吸収できると表記されていますが、頑張ってもらうために「ちょっとだけ」と伝えました。

時間を計って、そろそろかな、と思った頃に「ママはトイレに行きたくなったんだけど、長女ちゃんも行く?」と声をかけるのが、本人のプライドを傷つけない良い声かけだったようです♪

本人からの申告で連れていくのと、こちらから誘うのとが半々ほどでした。

結果、トレーニングパンツにうっかり少量出ちゃうことが2回ありましたが、本格的に漏れてしまったり、黙って出していたなんてこともなく、大成功で初日を終えることができました(^ ^)

 

◎ トレーニングパンツ【2日目】:成功(布4層パンツ)

初めて布のトレーニングパンツで1日過ごしました(就寝時以外)。
  • 「昨日は上手に漏れずにパンツで1日過ごせたから、今日はひよこパンツを履いてみよう♪」と誘いました。
  • 「ひよこパンツは昨日の水色パンツよりも、もっと少ししかおしっこを吸収できないから、しっかりトイレに行こうね♪」と伝えました。長女は「もし漏れたら」の話を一人でしながら爆笑していました。(布製4層のトレーニングパンツを使用)
  • 途中で「おしっこ 少し ひよこパンツに出ちゃった」と自己申告。もう一枚のひよこパンツに履き替えました。トレーニングパンツの内側ははっきりと濡れていて、外側は全く濡れていませんでした。
  • 「きょうもパンツを履いてるね♪」と度々声をかけ、オムツではないことを思い出させました(笑)
  • 2時間ごとにトイレに誘いました。
  • トイレで6回おしっこをしました。
  • 夜、就寝前にオムツに履き替えましたが、オムツには出ていませんでした(^ ^)

半月ほど前から「おしっこ出そう」「うんち出そう」が言えるようになった長女ですが、おしっこについては忘れることも度々あるようです。

こちらから「そろそろおしっこ出そう?」と聞くとなぜか「出ない!」と即答する長女。でも、「ママはトイレに行くけど?」と誘うと「長女ちゃんが先ー!!」と翻ります(笑)そして、トイレに座るとおしっこが出ました。

途中で一度履き替えましたが、初めて布のトレーニングパンツで1日過ごすことができました(^ ^)

この調子で頑張ってもらおうと思い、今日は「オムツを卒業したらもらえる1500円分のお小遣い」で何を買うか相談しました♪

 

◎ トレーニングパンツ【3日目】:成功(布3層パンツ)

布のトレーニングパンツを履く生活にすっかりと慣れました(就寝時以外)。
  • 朝起きたら、意欲的にパンツに履き替えました。(布製3層のトレーニングパンツを使用)
  • トイレの一連の流れのうち、一人でできることは全て自分から進んでやってくれるようになりました。
  • 長女が自分でできたこと:ズボンとパンツを下ろす。補助便座をセットする。踏み台にのぼって、トイレに座る。背中側の衣類を持ち上げる。拭く。トイレから降りる。ズボンとパンツを履く。
  • ママが手伝ったこと2時間半ごとにトイレに誘う。トイレットペーパーを切って渡す。流す。
  • トイレで7回おしっこをしました。
  • 一度もパンツに漏らしませんでした。
  • 夜、就寝前にオムツに履き替えましたが、オムツには出ていませんでした(^ ^)

そろそろ「トイレ飽きた」と言われてしまわないか心配していましたが、むしろ意欲的にどんどん自分で用意してくれるようになりました。

2時間半ごとに長女お気に入りの目覚まし時計をセットして、「時計さんが教えてくれてるけど、トイレ行ってみる?」と誘い、これでダメなら「ママがトイレ行こうかな?パンツを早く上手に脱いじゃおうかな?」と煽ると、「長女ちゃんが先に行く!」とトイレに向かってくれました。

自分から「おしっこ出そう」と教えてくれたときは毎回スムーズに出ますが、こちらから半ば強引に誘ったときは、たくさん出るときと全く出ないときがあります。本人に尿意の自覚がしっかりあるのか、まだ半信半疑です(^ ^;)

 

◎ トレーニングパンツ【4日目以降】

以後、3日目と同様に過ごしています。

  • 朝起きたらトイレへ行きます。
  • この時点で、布のトレーニングパンツに履き替えます。
  • 2時間半ごとに声を掛けてトイレへ行きます。
  • 長女が自分で先に気がついたときは、2時間半を待たずにトイレへ行きます。
  • 〈7時、9時半、12時、14時半、17時、19時半、寝る前〉を目安に、ここから1〜2回少ない(行ってみたけど出ない)場合があります。
  • 今のところは、就寝時はオムツを着用しています。
  • 今のところは、外出時はオムツを着用しています。

残る課題は、

  1. トイレットペーパーをちぎる。
  2. うんちの後にお尻を拭く。
  3. 流す。
  4. 一人で手を洗う。
  5. 声を掛けられなくても忘れずにトイレへ行く。
  6. 外出時もパンツで過ごす。
  7. 就寝時もパンツで過ごす。
  8. 和式トイレを利用する。
  9. 服装によらず、服を巻き込まずに一人で排泄する。

です。見通しは、

  1. トイレットペーパーをちぎる:手が届いて、適量が分かるのは、まだ先かも?
  2. うんちの後にお尻を拭く:毎回完全に拭けるのはまだ先かも?
  3. 流す:(訂正、3歳1ヶ月頃)便器の蓋を閉めてよじ登って勝手に流すようになりました!
  4. 一人で手を洗う:(訂正、3歳1ヶ月頃)トイレを流した時に出てくる上水で勝手に手を洗うようになりました!
  5. 声を掛けられなくても忘れずにトイレへ行く:1ヶ月以内に慣れてできるようになりそう。
  6. 外出時もパンツで過ごす:おしっこの間隔はコントロールできそう。お尻が小さい間は外のトイレは不便かも。突然のうんちのときは間に合わなそう?
  7. 就寝時もパンツで過ごす:1ヶ月はオムツで様子を見る予定。
  8. 和式トイレを利用する:まだ先かな?
  9. 服装によらず、服を巻き込まずに一人で排泄する:まだ先かな?

という感じでしょうか。急ぐ必要はないと思っています(^ ^)また変化が出てきたら報告したいと思います(^ ^)

 

いかがだったでしょうか?

ここまでのトイレトレーニングの感想や、コツなどについては、別の記事でまとめたいと思います。 

みなさまの参考になりますように(^ ^)

 ※トイレトレーニングに使ったアイテムはこちら→トイレトレーニング ②道具編

 

さとみ

※ 記事に何らかの誤りが含まれる場合があることをご了承ください。

※ 当サイトにおける安全・性能・効果等についての記述や考察は、それを保証するものではありません。

※ 当サイトの閲覧により発生したいかなる被害についても、当サイトでは責任を負いかねます。商品のご購入やご使用、サービスのご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。

※ 当サイトの管理人は、Amazonアソシエイト・プログラムに参加することにより、商品画像を記事中に使用しています。

※ 当サイトの記事は、全て〈リンクフリー・転載不可〉です。