育児の悩み解決・さとみTeaTime

2013年生まれと2016年生まれの姉妹を育てています!育児中に体験して得た情報を発信します♪ 断乳体験、オススメ絵本、出産準備や夫婦円満なども扱います♪ みなさんのお役に立てますように♪♪ コメントの返信は基本的に控えていますが、暖かい言葉にとても感謝しています。ありがとうございます(^ ^)

母乳とミルクの授乳体験のまとめ(2/2)

こんにちは!さとみです。

“授乳って悩みがいっぱい。こんなときはどうしてる?”

前回の記事では、母乳とミルクの利便性の比較と、オススメの授乳グッズの紹介を行いました♪  きょうは、Q&Aの形で授乳について個人的な体験と感想をまとめたいと思います♪

ビーンスターク 哺乳びん 240ml用 (ガラス)

↑ 愛用中♡

 

授乳総合

Q. 授乳の失敗談は?

A. 長女のときは母乳だけで育てていたら、いざというときにミルクも哺乳瓶も嫌がって飲めない子どもになってしまいました(長女)。

→ 次女の場合は、入院中の出産翌日から毎日1〜2回ほど哺乳瓶でミルクを与えることで、両方飲める子どもになりました。

 

Q. 夜間断乳の様子は?

A. 最初の三日間を耐えたら急激に落ち着きました。今となっては貴重な思い出です(過去の記事

 

Q. 卒乳はいつ?方法は?

A. 長女は2歳になる月に卒乳。周囲を見ていると、栄養と水分をしっかりと食事から摂れるようになる1歳台の卒乳が多いようです。卒乳の1ヶ月以上前から、卒乳絵本を用いて心の準備をさせておくと、本人も受け入れやすくなります。(過去の記事

おっぱいバイバイ /  Milky (英語でも読める実用絵本)

おっぱいバイバイ / Milky (英語でも読める実用絵本)

  • 作者: 武田舞,今井未知,高村あゆみ,伊藤由起子
  • 出版社/メーカー: ゲートジャパン
  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 ↑ 長女が愛読。本文に繰り返し出てくる「おっぱいバイバイ」の前に「大きくなったら」をつけて読むと、マイルドになります。

 

母乳育児

ローズマダム rosemadame 授乳ブラ マタニティ ハーフトップ ノンワイヤー クロスオープン 助産師コラボ シルクカップ ブラック L 112-3...

Q. 母乳育児の良かったこと、悪かったことは?  

A. 良かったことは、赤ちゃんと親密な時間を過ごせたこと、準備や片付けなしですぐに授乳ができたこと、授乳しながらパソコン仕事ができたこと。悪かったことは、胸の痛みをたくさん伴ったこと、赤ちゃん中心の生活になったこと、何時間も飲みっぱなしでメリハリをつけにくかったこと。(前回の記事)  

 

Q. 胸が痛い!

A. 吸われる痛み(0〜1ヶ月頃):吸わせる前に必ず乳頭マッサージを行ってほぐします。 1ヶ月ほどで自然と痛みがなくなりました。「BSケア」という方法が、マッサージ自体の痛みがなく効果が大きかったのでオススメです。

張る痛み(0〜2週間頃):部分的に張る場合は、その部分を圧迫しながら飲ませます。全体的に張る場合は、保冷剤で冷やしたり、吸わせる前に両側の乳頭マッサージを行い、飲ませる側と反対側からも自然としたたる状態にすることで排乳します。乳房マッサージや搾乳は、母乳の生産を促すのでNG。

 

Q.  胸がかゆい!

A. 使い捨ての母乳パッドがかゆい場合は、布製の母乳パッドがオススメです。在宅中、見た目の気にならないときは、タオルハンカチを当てるのも安上がりでいです♪ 授乳ブラがかゆい場合は、薄くて柔らかいTシャツの上から授乳ブラを着用し、母乳パッドは胸とシャツの間に入れるようにします。

↑こういうの  

 

Q. 母乳のついた洗濯物がにおう、カビが生える!

A. 洗濯機にかけるだけでは、液体漂白剤を欠かさず追加しても、すぐに色やにおいがつき、カビが生えてしまいます。ですが、毎回45℃のお湯で揉んですすいでから洗濯機にかけるだけで、ほとんど汚れが残りません。それでもにおう場合は、酸素系粉末漂白剤を50度のお湯に溶かし、3時間ほどつけおきをし、お湯ですすいでから洗濯機にかけます。カビは生えてしまうととれないので、普段から上の2つの方法でよく洗い、未然に防ぎます。

ワイドハイター 衣料用漂白剤 粉末 本体 750g

ワイドハイター 衣料用漂白剤 粉末 本体 750g

 

 ↑使用中♪

 

Q. 授乳中赤ちゃんと目が合わない!

A. 育児書にあるように授乳中に赤ちゃんと見つめ合うと、ものすごく首が凝ります。私は割り切って、授乳中は赤ちゃんの方を見ないことにしています。その代わり、授乳以外の時間には目を合わせて話しかけます。この方法でも、長女は言葉も早く感情豊かに育ったので、「授乳中」にこだわる必要はないと思います(^ ^)

 

Q. 授乳服の購入を最低限にしたい!  

A. 前開きの服や、Vの深い服は授乳服の代わりになります。ただ、ボタンの掛け外しに時間がかかっているうちに泣かれたり、子どもの世話でかがんだときに深いVネックの中が見えてしまうのは心配です。赤ちゃんの月齢が低くて授乳が頻繁な時期や、準備が遅いと待てずにすぐに泣いてしまう時期は、外出時は授乳服を着用しました。そのかわり、在宅時は〈胸を出してもお腹を出さないための授乳キャミソール+手持ちの服〉で、まくし上げて授乳しています。

 

ミルク育児

ビーンスターク 哺乳びん 240ml用 (ガラス)

↑ 使っています(ガラス製、240 cc)。

 

Q. ミルク育児の良かったこと、悪かったことは?  

A. 良かったことは、体の負担が少なかったこと、夫に子どもを任せるなどして自由な時間を持てたこと。悪かったことは、準備や片付けが必要なこと、お金がかかること、赤ちゃんが泣いても授乳間隔を3時間とらないといけないこと。(前回の記事)    

 

Q. 哺乳瓶や粉ミルクの種類はどうやって選ぶ?

A. 基本は、出産での入院中に病院で使っていたものと同じものを用意すれば、退院後もスムーズに授乳できそうです。次女はこの方法で、哺乳瓶・ミルクともに「ビーンスターク」のものを利用しています。

ビーンスタークすこやかM1(大缶) 800g

ビーンスタークすこやかM1(大缶) 800g

 
ビーンスターク 哺乳びん 240ml用 (ガラス)

ビーンスターク 哺乳びん 240ml用 (ガラス)

 
ビーンスターク ニプル 2個入り

ビーンスターク ニプル 2個入り

 

↑  哺乳瓶のサイズは240 ccがオススメ。私はガラス製のものを使用していますが、プラスチック製の広口タイプも人気だそうです。

 

Q. ミルクを手早く作る方法は?  

A. 魔法瓶(ステンレス保温水筒)に熱湯を、乾いた哺乳瓶に計量した粉ミルクを入れておきます。耐熱プラスチックボトルに熱湯を入れて冷まし、湯冷ましを用意しておくと完璧です。調乳温度の目安は人肌程度と言いますが、一気飲みするのに熱くも冷たくもない温度であれば、神経質に考えなくても大丈夫そうです。

 

  

モンベル(mont-bell) ボトル クリアボトル0.5L ブルー 1124419

モンベル(mont-bell) ボトル クリアボトル0.5L ブルー 1124419

 

 ↑ 使用中♪

     

Q. 外出時の調乳方法は?  

A. 私が使っている方法を紹介します。

方法1(正統派):熱湯を入れたステンレス水筒とミルクの粉を入れた哺乳瓶と湯冷ましを入れた水筒を持参し、飲ませる直前に合わせます。

  • 熱湯を水筒に入れる際は、①熱湯を入れて振る ②お湯を一度捨てる ③多めに熱湯を入れる という風にすると、冷めにくくなります。
  • 調乳の際、流水にあてて冷ます場合は、湯冷ましを持参しなくてもOKです。
  • デパートや空港の授乳室では熱湯を調達できる場合があります。

  

方法2(手抜き派):家を出る直前に、哺乳瓶にミルクの粉と熱湯を入れます。熱々のミルクを保冷(保温?)バッグに入れて持参します。飲ませる前に流水に当てて冷まします。

  • 移動時間が短いことと、移動中に殺菌効果のある高温を維持することがポイントです。
  • 移動時間や気温、管理の方法によってはミルクが悪くなる可能性もあるので注意が必要です(自己責任でお願いします > <)。

(2018.7.17 訂正)→ 殺菌温度が保てていて短い時間であれば問題ないと思うのですが、具体的な温度と時間を示せないため削除しました。

 

Q. 哺乳瓶の消毒はいつまで?

A. 我が家の場合は、生後2ヶ月の誕生日までは哺乳瓶・乳首ともに煮沸消毒を徹底しました。それ以降は、「すぐに洗った場合は哺乳瓶本体は煮沸不要、乳首は煮沸」というルールにしました。乳首だけ多めに買っておき、煮沸はまとめて行うようにしたのでとても楽でした。

 

Q. ミルクを飲ませると母乳を飲まなくなるって本当?

A. うちの場合は、ミルク・母乳ともに順調に飲んでいます。次女が愛飲しているビーンスタークの販売員の方に聞いてみたところ、「哺乳瓶の乳首がおっぱいよりも吸いやすく、ミルクが母乳よりも甘い場合には母乳を拒否する例もあります」とのことでした(ビーンスタークの製品はその点に注意して開発されているそうです)。

(2018.7.17 追記)→ 次女は0歳の後半の人見知りの時期に「ミルク拒否」が始まりました。哺乳瓶やコップに入れた母乳も拒否したので、ミルクや哺乳瓶の乳首のせいではないようです。「お母さんとお母さんのおっぱい以外は信頼できない!」と訴えているようでした。母乳は1歳後半まで飲みました(^ ^)

 

Q. ゲップは必ず出さないとダメ?

A. 背中をさすったり、伸ばしたり、やさしく叩いたりすると、ゲップが出ます。でも、1時間以上取り組んでも出ないこともあります!! 助産師さんに尋ねたところ、5分ほど取り組んでも出なければ、無理に続けなくてもOKとのこと。ただし、寝ている赤ちゃんが吐き戻して窒息することがないように、横向きに寝かせるように言われました。

 

Q. 頻繁な吐き戻しで着替えが大変!

吐き戻しが頻繁な場合はスタイ が活躍します。服だけでなく首周りの汚れも防止してくれるのが嬉しいです。製品によって、首回りのサイズや材質が異なります。赤ちゃんの首回りは湿気がこもって荒れやすいので、優しい素材の異なるメーカーのものをいくつか試すのがオススメです。娘の場合、手持ちのスタイでは

  • ファミリア:かなり小さめ。ナイロン入りで肌触りが悪い。敏感肌のため使用せず。
  • ミキハウス:小さめ。マジックテープが前にあり便利。
  • プチバトー:ふかふかの綿素材が圧倒的に気持ち良い。大きめなので、生後半年頃までは首の汚れ防止は期待できない。
  • 西松屋1:表が綿、裏がポリエステル。首を支えて抱っこするときに後ろにあるマジックテープが痛くないか気になる。寝かせた後に外すときに「ベリっ」と音がして起きることがある。
  • 西松屋2;両面ともオーガニックコットン。肌触りが良く、入浴直後の肌が柔らかくなるときも安心してつけられる。後ろが小さいボタンなので、抱っこのときのゴワつきもなく、外すときの音も気にならない。←オススメ

というのが個人的な感想です。もちろん、同じメーカーのものでも製品により性質は異なるので小さな参考までに(^ ^)

 ↑こういうの

 

いかがだったでしょうか? 出産前後のママさんたちのお役に立てれば幸いです♪

 

さとみ

ビーンスターク 哺乳びん 150ml用 (ガラス)

 

※ 記事に何らかの誤りが含まれる場合があることをご了承ください。

※ 当サイトにおける安全・性能・効果等についての記述や考察は、それを保証するものではありません。

※ 当サイトの閲覧により発生したいかなる被害についても、当サイトでは責任を負いかねます。商品のご購入やご使用、サービスのご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。

※ 当サイトの管理人は、Amazonアソシエイト・プログラムに参加することにより、商品画像を記事中に使用しています。

※ 当サイトの記事は、全て〈リンクフリー・転載不可〉です。